論文

  1. Yuto Nakajima, Hideyuki Hayashi, Takashi Yoshimura, Kohei Naya, Takuya Baba, Kentaro Mori, “Automatic Detection System for Walking while on the Phone from Surveillance Camera Footage Using CoAtNet and Motion Detection with YOLO”, ICIC Express Letters, Part B: Applications, 15, 9, 981-988, 2024年9月.
    DOI: 10.24507/icicelb.15.09.981
  2. Kentaro Mori, Yutaka Tange, Yushin Adachi, Takeshi Gonda, “Deep Temperature Estimation for Hyperthermia Therapy Based on Surface Temperature and Ultrasonic Image Using Deep Learning”, ICIC Express Letters, Part B: Applications, 15, 8, 865-872, 2024年8月.
    DOI: 10.24507/icicelb.15.08.865
  3. Ryosuke Nishihara, Hidehiko Matsubayashi, Tomomoto Ishikawa, Kentaro Mori, Yutaka Hata, “On Measurement System for Frequency of Uterine Peristalsis”, IEICE Transactions on Information and Systems, E104.D, 8, 1154-1160, 2021年8月1日.
    DOI: 
    10.1587/transinf.2020lop0003
  4. Kentaro Mori, Kotaro Kitaya, Tomomoto Ishikawa, Yutaka Hata, “A Pregnancy Prediction System based on Uterine Peristalsis from Ultrasonic Images”, Intelligent Automation & Soft Computing, 29, 2, 335-352, 2021年6月.
    DOI: https://doi.org/10.32604/iasc.2021.01010
  5. Kentaro Mori, Hiroshi Nakajima, Yutaka Hata, “Automated worker skill evaluation for improving productivity based on labeled LDA”, International Journal of Machine Learning and Cybernetics, 12, 4, 1151-1171, 2020年11月11日.
    DOI: https://doi.org/10.1007/s13042-020-01226-z
  6. Junichi Higo, Takeshi Kawabata, Ayumi Kusaka, Kota Kasahara, Narutoshi Kamiya, Ikuo Fukuda, Kentaro Mori, Yutaka Hata, Yoshifumi Fukunishi, Haruki Nakamura, “Molecular Interaction Mechanism of a 14-3-3 Protein with a Phosphorylated Peptide Elucidated by Enhanced Conformational Sampling”, Journal of Chemical Information and Modeling, 60, 10, 4867-4880, 2020年10月26日.
    DOI: 
    https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acs.jcim.0c00551.
  7. Kentaro Mori, Yoshimitsu Tokunaga, Tetsurou Sakumoto, Akira Nakashima, Isamu Komesu, Yutaka Hata, “A Uterine Motion Classification in MRI Data for Female Infertility”, Current Medical Imaging Formerly Current Medical Imaging Reviews, 16, 5, 479-490, 2020年5月28日.
  8. Junichi Higo, Ayumi Kusaka, Kota Kasahara, Narutoshi Kamiya, Itaya Hayato, Xie Qilin, Takuya Takahashi, Ikuo Fukuda, Kentaro Mori, Yutaka Hata, Yoshifumi Fukunishi, “GA-guided mD-VcMD: A genetic-algorithm-guided method for multi-dimensional virtual-system coupled molecular dynamics”, Biophysics and Physicobiology, 17, 0, 161-176, 2020年.
    DOI: https://doi.org/10.2142/biophysico.BSJ-2020008
  9. 森 健太郎, 片山 英昭, “防犯性に優れた高機能インターフォンシステムの開発 (第8回論文特集号)”, 日本高専学会誌 = Journal of the Japan Association for College of Technology, 19, 3, 39-46, 2014年7月.

国際学会

口頭発表(査読有)

  1. Kento Jinkawa, Kentaro Mori, Evaluation of Soldering Skill Using Fuzzy Inference, 13th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 25th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), 2024年11月11日.
  2. Naomi Yagi, Yuya Kinishi, Kentaro Mori, Shimpei Mizuta, Tomohiro Maekawa, Takashi Morimoto, Tomomoto Ishikawa, Yutaka Hata, Data Science for Female Infertility Treatment on Diversity, Equity, and Inclusion, 13th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 25th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS), 2024年11月10日.
  3. K. Kageyama, K. Suehisa, K. Mori, Y. Tange, Switch Materials for Operating VR System to Achieve the Same Operation for Physical Disability and Able-bodies People, International Symposium on Advances in Technology Education 2024 (ISATE 2024), 2024年9月25日.
  4. Kentaro Mori, Yuto Nakajima, Hideyuki Hayashi, Takashi Yoshimura, Kohei Naya, Takuya Baba, Danger Level Estimation for Smartphone Users Using Surveillance Camera Images with Fuzzy Inference, World Automation Congress 2024, 2024年9月25日.
  5. Yuto Nakajima, Hideyuki Hayashi, Takashi Yoshimura, Kohei Naya, Takuya Baba, Kentaro Mori, Automatic Detection System for Walking while on the Phone from Surveillance Camera Footage Using CoAtNet and Motion Detection with YOLO, 17th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2023), 2023年8月31日.
  6. Kentaro Mori, Yutaka Tange, Yushin Adachi, Takeshi Gonda, Deep Temperature Estimation for Hyperthermia Therapy Based on Surface Temperature and Ultrasonic Image by Using Deep Learning, 17th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2023), 2023年8月31日.
  7. Kentaro Mori, Yutaka Tange, Non-invasive Deep Temperature Measurement Based on the Long Short Term Memory for Hyperthermia Therapy, International Conference on Machine Learning and Cybernetics 2022, 2022年9月11日.
  8. Kentaro Mori, Yoshimitsu Tokunaga, Tetsuro Sakumoto, Akira Nakashima, Isamu Komesu, Yutaka Hata, Uterine Movement Analysis Based on Velocity Information by Convolutional Neural Networks, World Automation Congress 2021, 2021年8月2日.
  9. Kentaro Mori, Hiroshi Nakajima, Yasuyo Kotake, Danni Wang, Yutaka Hata, Automated Worker’s Skill Evaluation System Based on the Time Series Elemental Processes for Improving Productivity, IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics 2019, 2019年10月7日.
  10. Kentaro Mori, Hiroshi Nakajima, Yasuyo Kotake, Danni Wang, Yutaka Hata, Automated Analyzing System for Recognizing the Elemental Processes Based on the Labeled LDA, International Conference on Machine Learning and Cybernetics 2019, 2019年7月9日.
  11. Kentaro Mori, Hiroshi Nakajima, Yasuyo Kotake, Danni Wang, Yutaka Hata, A Relationship Between Product Quality and Body Information of Worker and its Application to Improvement of Productivity, IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics 2018, 2018年10月9日.
  12. Kentaro Mori, Kotaro Kitaya, Tomomoto Ishikawa, Yutaka Hata, Analysis of Endometrium Form by Using LBP for Female Infertility, International Conference on Machine Learning and Cybernetics 2018, 2018年7月17日.
  13. Kentaro Mori, Atsushi Yukawa, Atsushi Kono, Yutaka Hata, Heart Failure Diagnosis for Tagged Magnetic Resonance Images, International Conference on Machine Learning and Cybernetics 2017, 2017年7月11日.
  14. Kentaro Mori, Hideaki Katayama, Human Tracking using Feature Quantities of Region Change in an Active Intercom System, 4th International Symposium on Technology for Sustainability, 2014年11月19日.

国内学会

口頭発表

  1. 森 健太郎, 陣川 健斗, 東口 富洋, 平田 爽馬, 作業者特徴に基づいたはんだ付け動作の映像解析, 電子情報通信学会 総合大会 2025年3月26日.
  2. 下津 暁衣, 末久 和幸, 丹下 裕, 蔭山 海一郎, 森 健太郎, VR教材使用時の感情検出に関する研究, 第3ブロック専攻科研究フォーラム 2025年3月3日.
  3. 森健太郎, 奥平大雅, 丹下裕, 北島巧海, ALS患者のための眼電位を利用した視線入力キーボードの開発, 第32回インテリジェント・システム・シンポジウム FAN 2024 in Fukushima, 2024年9月18日.
  4. 下津 暁衣, 小林 君任, 水田 真平, 竹内 巧, 石川 智基, 八木 直美, 畑 豊, 森 健太郎, DeepLabを用いたsERCを有する卵子の特徴解析, 第40回ファジィシステムシンポジウム, 2024年9月3日.
  5. 蔭山 海一郎, 末久 和幸, 森 健太郎, 丹下 裕, 卒業式を体験できるVRシステムの構築, 2024年 電子情報通信学会 総合大会, 2024年3月5日.
  6. 小崎 創生, 森 健太郎, 超音波画像のデータ拡張に向けた画像生成モデルの検証, 令和5年度高専研究発表会, 2024年3月2日.
  7. 陣川 健斗, 森 健太郎, ハンドトラッキングとファジィ推論による手先精密作業の巧拙, 第39回 ファジィ システム シンポジウム / FSS2023, 2023年9月6日.
  8. 末久和幸, 蔭山海一郎, 森健太郎, 丹下裕, 舩木英岳, 土出隆之, 特別支援学校教員が児童・生徒のために制作するVR教材の試作, 第48回教育システム情報学会全国大会, 2023年8月29日.
  9. 北村 偲, 森 健太郎, はんだ付け巧拙原因の推定とフィードバックシステムの作製, 2023年 電子情報通信学会 総合大会, 2023年3月10日.
  10. 北村偲, 森健太郎, スパース推定法を用いたはんだ付け巧拙原因の推定, 令和4年度高専研究発表会, 2023年3月4日.
  11. 岡本 一伯, 森 健太郎, 徳永 義光, 佐久本 哲郎, 八木 直美, 畑 豊, DeepLabCut を用いた定量的な子宮蠕動運動の解析手法の開発, 第 35 回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会, 2022年12月17日.
  12. 足立雄信, 森健太郎, 丹下裕, 機械学習を用いた擬似生体断面内の温度分布推定, 日本ハイパーサーミア学会 第39回大会, 2022年9月2日.
  13. 足立 雄信, 森 健太郎, Residual Network による妊娠予測, 令和3年度高専研究発表会, 2022年3月12日.
  14. 森健太郎, 廣田千寿瑠, 矢野立樹, 大橋未郷, 丹下裕, Deep Learningによる生体内温度推定システムの開発, 日本ハイパーサーミア学会 第38回大会, 2021年9月.
  15. 森 健太郎, 河野 淳, 畑 豊, 仮想データ生成による医療診断支援システムの改善, 第42回多値論理フォーラム, 2019年9月15日.
  16. 森 健太郎, 樫脇 陸, 松林 秀彦, 石川 智基, 畑 豊, 卵巣超音波画像における空胞自動識別のための特徴量解析, 第18回情報科学技術フォーラム, 2019年9月4日.
  17. 森 健太郎, 北宅 弘太郎, 石川 智基, 畑 豊, 超音波画像における子宮運動方向の画像解析と妊娠の評価, 2019年電子情報通信学会総合大会, 2019年3月21日.
  18. 森 健太郎, 湯河 惇, 河野 淳, 畑 豊, タグ交点の自動追跡によるファジィ推論を用いた心不全評価, バイオメディカル・ファジィ・システム学会第30回年次大会, 2017年11月26日.
  19. 森 健太郎, 徳永 義光, 佐久本 哲郎, 中島 章, 米須 勇, 畑 豊, 女性不妊症を対象とした子宮運動の動作分類, 第61回システム制御情報学会研究発表講演, 2017年5月25日.
  20. 森 健太郎, 徳永 義光, 佐久本 哲郎, 中島 章, 畑 豊, 女性不妊症のための子宮動作分類 –FDTD法を用いた可視化シミュレーションによる評価-, 第30回多値論理とその応用研究会, 2017年1月7日.

ポスター発表

  1. 末久 和幸, 蔭山 海一郎, 丹下 裕, 森 健太郎, 支援学校向けVR教材の評価と改善, 日本高専学会 第30回年会講演会, 2024年9月5日.
  2. 中嶋悠斗, 徳永義光, 佐久本哲郎, 中島章, 米須勇, 畑豊, 森健太郎, 不妊症診断支援に向けたStyleGANによる画像拡張, 日本高専学会 第28回年会講演会, 2022年8月31日.
  3. 足立雄信, 石川智基, 畑豊, 森健太郎, 速度画像とResidual Networkによる妊娠予測モデル, 日本高専学会 第28回年会講演会, 2022年8月31日.
  4. 森 健太郎, 徳永 義光, 佐久本 哲郎, 中島 章, 米須 勇, 畑 豊, MRI 画像に基づく女性不妊症診断支援システムの開発〜 子宮運動のクラスタリングと可視化シミュレーションによる評価~, 兵庫県立大学 知の交流シンポジウム2017, 2017年9月19日.
  5. 森 健太郎, 片山 英昭, 歩行者用信号機の発光部の縦横比を用いた発行色の認識, 日本高専学会第21回年会, 2015年8月29日.
  6. 森 健太郎, 稲森 奨, 岡井 晃一, 千賀 優作, 高橋 洸樹, 片山 英昭, 外部端末との連携を強化した高機能インターフォンシステムの開発, 日本高専学会第19回年会, 2013年8月31日.

受賞歴

  1. 2024年9月 WAC 2024 Young Achievement Award 
  2. 2017年9月 兵庫県立大学知の交流シンポジウム2017 優秀ポスター賞, MRI 画像に基づく女性不妊症診断支援システムの開発〜 子宮運動のクラスタリングと可視化シミュレーションによる評価~ 
  3. 2013年8月 日本高専学会第19回年会 優秀ポスター賞, 外部端末との連携を強化した高機能インターフォンシステムの開発 

研究室学生受賞歴

  1. 2024年8月 日本高専学会第29回年会 優秀ポスター賞,  末久 和幸, 蔭山 海一郎, 丹下 裕, 森 健太郎, 支援学校向けVR教材の評価と改善,